仕事の流れ
お客様からのお問い合わせ(TEL/FAX/Emailなど)
お客様より、お電話やメールにて、お見積もりなどのお問い合わせを常時受け付けております。
お気軽に
お問い合わせ下さい。
↓
ご要望についての打ち合わせ
お客様のご要望を詳しくお聞きさせていただきます。
↓
お見積もり・サンプル作成・生地のご提案
ご要望に応じて、お見積もりやサンプル作成を行います。
様々な生地のご提案もさせて頂きます。
↓
最終仕様の確定
最終的な仕様を確定させていただきます。
↓
本生産
自社工場、または協力工場で量産に入ります。詳細は下記の
作業の流れをご覧下さい。
↓
出荷
お客様のご希望の形で出荷させて頂きます。
クーリエ便や、エアー、船便などで出荷いたします。
中国であることをご心配される必要はございません。
作業の流れ
型紙

CADコンピュータで型紙を処理して紙に打ち出し、型紙として使います。
これ以外にプロの手作業で仕様書や参考サンプルを元に型紙を作ることも可能です。
↓
検反

入庫される生地が全て良品とは限りません。
検反をすることで、生地自体の問題が流出しないように心がけています。
この作業員もベテランでないと、小さな問題は見過ごされてしまいます。
↓
生地保管

生地の保管場所です。
検反後どこに何があるのか分かるように管理されています。
↓
裁断

生地の裁断作業です。

ストライプの生地などは糸を張ることで重ねる際の柄のズレを防いでいます。
↓
縫製

縫製ラインです。
ここから様々な服が生まれていきます。

ミシン縫製作業です。
ベテランの縫い子さんたちが元気に作業しています。
↓
検品

縫製の後で自社検品を行っています。
自社検品を行うことで自信を持って商品を出荷できます。
↓
アイロン

出荷前のアイロンプレス作業です。
縫製工場では比較的男性の多い工程です。
↓
検針・梱包

針などが混入しないように検針機で検針します。

袋に入れ、梱包し、出荷です。